もう半年ぐらい貸しっぱなしです。その間一瞬たりとも私の元へは帰ってきません。「お父さんの物は私の物、私の物は私の物」だそうです。
ところが今日、パソコンが起動しなくなったと言いにきました。
熱暴走でもしたんでないかと思ってしばらく休ませて見てからもう一度試して見たら?!とアドバイス。
数時間後やっぱりダメだと。
どれどれ、スイッチをポチ!!
あれウンともスンとも言いません。電源が全く入らない。
デスクトップパソコンは何台も自作経験があるのですがノートはなあと思いながらも、もう買って4.5年ものだから保障もへったくれもないしダメ元で分解しにかかった。・・・・・・分解できなかった。
諦めて復元しにかかった。復元しながらステップごとに起動を試す。
CPU付けて起動。おっ!!電源が入る。メモリー付けて起動。入る。
HDD付けて起動。NG。
HDDを外して起動。入る。
HDDが原因だがや。
大須にHDDを買いに行って取り付けて起動。入る。よしよし。
リカバリーセットアップして復旧。やれやれ。
綺麗さっぱり生まれたてのXPに生まれ変わりました。
今までのデーターは?!・・・・それだけは聞かないでください(涙)
ん〜 何とコメントしたものか … (f^^;
でございます。
大体保って4〜5年ですからね。消耗品と判っていても厄介ですね。BUPとっていないと・・・大変な事です(f^^;
落胆している私を想像してください。
JR浜松さんこんばんは。
何度も同じ目にあっているのにバックアップを怠って、そういうときに壊れるから不思議です。
だいちんさんこんばんは。
ノートパソコンはネジを全部外しても簡単には外せないから厄介ですよね。