スマートフォン専用ページを表示
旅館天海のひとりごと
レイアウトを作ろう・再起動
函音登山鉄道の管理人のブログ 鉄道模型以外のこともつれづれなるままに・・・
最近の記事
(02/27)
熊木杏里&奥華子
(01/23)
熊木杏里コンサート2011
(01/19)
もうすぐ東京国際フォーラム
(10/23)
はまかぜ
(10/23)
大阪
カテゴリ
普通の日々
(61)
ございさつ
(1)
模型
(8)
My favorite artist
(24)
鉄フェスinなごや2009
(7)
第10回 国際鉄道模型コンベンション
(21)
箱根探訪2009年8月
(16)
冬季合宿
(30)
2010冬の箱根ちょっとだけ
(4)
春季合宿?!
(7)
2010春の箱根今回もちょっとだけ
(8)
2010初夏関東行脚
(4)
JAM2010
(7)
過去ログ
2011年02月
(1)
2011年01月
(2)
2010年10月
(2)
2010年09月
(2)
2010年08月
(7)
2010年06月
(5)
2010年04月
(3)
2010年03月
(20)
2010年02月
(5)
2010年01月
(30)
2009年12月
(1)
2009年11月
(1)
2009年10月
(3)
2009年09月
(3)
2009年08月
(39)
2009年07月
(2)
2009年06月
(1)
2009年04月
(3)
2009年03月
(6)
2008年12月
(31)
<<
ノートパソコンが壊れた
|
TOP
|
夜の長谷駅
>>
2007年07月28日
鉄道がらみの2冊の本を買いました
今日もカミさん連れてショッピングセンターへ。
宝くじとロト6を買って本屋へ。
大体いつもパソコン雑誌のコーナーとホビー雑誌のコーナーを見ます。
そして面白そうな本が2冊並んで置いてありました。
しばらく立ち読みして買うことに決めました。
初心にかえってお勉強!!
posted by りょう at 17:52 |
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
普通の日々
この記事へのコメント
「鉄道のしくみ」「新幹線のしくみ」両者ともに面白そうな本ですね。
甚六郎、お勉強していません、読むのは時代劇小説のみの毎日です〜
Posted by
甚六郎
at 2007年07月29日 13:40
甚六朗さんこんばんは。
まだ1冊目の半分しか読み終えていません。
時代劇小説がお好きなんですか・。
Posted by mezakan at 2007年07月29日 23:41
はい、大好きです。
特に佐伯泰英氏の「居眠り磐音 江戸双紙」シリーズ、他5(6でしたか ?)シリーズに嵌っていますが、他の作者のものも結構読んでいます。
Posted by
甚六郎
at 2007年07月30日 01:08
私はあんまり小説を読まないのですが、
「剣客商売」とかもそれに属するのでしょうか?それなら読んだことがあります。
Posted by mezakan at 2007年08月01日 00:24
「剣客商売」は私も大好きな小説の一つです。
「鬼平犯科帳」「仕掛人 藤枝梅安」等と共に池波正太郎氏の代表作に入ると思います。
佐伯泰英氏はここ10年程で文庫書き下ろし時代劇小説家の第一人者になった方です。
先日書き下ろし時代小説の100冊目を上梓されました。
Posted by
甚六郎
at 2007年08月04日 12:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:mezakan
性別:男
ウェブサイトURL:
http://www.rk-works.com/~mezakan/
クリックお願いします
にほんブログ村
最近のコメント
熊木杏里コンサート2011
by りょう (01/24)
熊木杏里コンサート2011
by お茶犬 (01/23)
もうすぐ東京国際フォーラム
by りょう (01/21)
もうすぐ東京国際フォーラム
by お茶犬 (01/20)
最終日
by りょう (09/19)
最近のトラックバック
鉄フェス準備中
by
鉄道模型レイアウト製作記
(03/24)
奥華子inアスナル金山
by
名古屋オタクレポートとか
(02/20)
リンク集
レイアウトを作ろう・再起動
鉄道模型レイアウト製作記
旅館天海のひとりごと(旧館)
NOZOITASEKAI
箱庭の日々日常
江ノ電ジオラマ
箱庭登山鉄道製作記
江ノ電ジオラマいじくり日記
趣味なんだってば
1/150の箱根登山鉄道
奥華子 OFFICIAL WEB SITE
: : : -PRIVATE- 熊木杏里 : : :
GARNET_CROW_Official_WebSite
豊岡真澄の連心通心
検索用語を入力
検索フォームを送信
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
甚六郎、お勉強していません、読むのは時代劇小説のみの毎日です〜
まだ1冊目の半分しか読み終えていません。
時代劇小説がお好きなんですか・。
特に佐伯泰英氏の「居眠り磐音 江戸双紙」シリーズ、他5(6でしたか ?)シリーズに嵌っていますが、他の作者のものも結構読んでいます。
「剣客商売」とかもそれに属するのでしょうか?それなら読んだことがあります。
「鬼平犯科帳」「仕掛人 藤枝梅安」等と共に池波正太郎氏の代表作に入ると思います。
佐伯泰英氏はここ10年程で文庫書き下ろし時代劇小説家の第一人者になった方です。
先日書き下ろし時代小説の100冊目を上梓されました。