2007年07月28日

鉄道がらみの2冊の本を買いました

SANY0209.JPG
今日もカミさん連れてショッピングセンターへ。
宝くじとロト6を買って本屋へ。
大体いつもパソコン雑誌のコーナーとホビー雑誌のコーナーを見ます。
そして面白そうな本が2冊並んで置いてありました。
しばらく立ち読みして買うことに決めました。
初心にかえってお勉強!!
posted by りょう at 17:52 | Comment(5) | TrackBack(0) | 普通の日々
この記事へのコメント
「鉄道のしくみ」「新幹線のしくみ」両者ともに面白そうな本ですね。
甚六郎、お勉強していません、読むのは時代劇小説のみの毎日です〜
Posted by 甚六郎 at 2007年07月29日 13:40
甚六朗さんこんばんは。
まだ1冊目の半分しか読み終えていません。
時代劇小説がお好きなんですか・。
Posted by mezakan at 2007年07月29日 23:41
はい、大好きです。
特に佐伯泰英氏の「居眠り磐音 江戸双紙」シリーズ、他5(6でしたか ?)シリーズに嵌っていますが、他の作者のものも結構読んでいます。
Posted by 甚六郎 at 2007年07月30日 01:08
私はあんまり小説を読まないのですが、
「剣客商売」とかもそれに属するのでしょうか?それなら読んだことがあります。
Posted by mezakan at 2007年08月01日 00:24
「剣客商売」は私も大好きな小説の一つです。
「鬼平犯科帳」「仕掛人 藤枝梅安」等と共に池波正太郎氏の代表作に入ると思います。

佐伯泰英氏はここ10年程で文庫書き下ろし時代劇小説家の第一人者になった方です。
先日書き下ろし時代小説の100冊目を上梓されました。
Posted by 甚六郎 at 2007年08月04日 12:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。