いそいそと書店に行きすかさず手に取りページを開くと、
ドゥロロロロー(ロール) 「佳作」でした。
寸評には特選以上の該当者は無かったとありました。
初参加で佳作なら私的にはオーライですというか充分です。
写真での選考なので写真の出来が大きく左右するんだんあと感じました。
正直なところNマガに掲載されたときの方が興奮しました。
ちなみに記念の盾はまだ来ません!!
いつも応援してくださったみなさんありがとうございました。
発表の機会を与えてくださった機芸出版社様ありがとうございました。
これからも今まで同様よろしくお願いいたします。
レイアウトを作ろう・再起動
りょうさんのことながら、Nマガに掲載された時の方が私も嬉しかったですね。
記念の盾が早く来ると良いですね (^^♪
盾が届いたら写真アップします。
宿でのPHS通信環境が悪く、久しぶりの訪問となってしまいましたm(−−)m
近くの本屋にレッツゴー♪
遠路はるばるお祝いの言葉いただきありがとうございます。
佳作受賞おめでとうございます。
りょうさんが佳作なら、私の準佳作も納得出来ます。
作品のスケールも写真も、とても素晴らしいですから。
しかし毎回厳し目な選評ですよね、TMSさんは。
ちなみに前作の私のパイクは「努力賞」でした(^^;)。
ちょっと待ってくださいよ!!あっホントだ。H.Kumaさんが準佳作とは私が納得が出来ません。
確かに「今回も特選以上がない」とコメントがありましたね。とても厳しいのですね!!どれだけのものを作れば特選以上のものになるのでしょう。TMS賞なんて雲の上ですかねえ・・。
一生かかっても取れないような気がします。
でもこれにへこたれない様にがんばりましょう!!